クリーンルーム用厚紙トレー・無塵紙容器 CP-TRY
クリーンペーパー製のトレーは、紙粉や異物が出ない無塵の厚紙です。


折り曲げて接着テープで固定します。
クリーンルーム用ボール・厚紙を使っています。
一般の紙は紙粉が発生するため、クリーンルーム内では持込みや使用ができません。
クリーンペーパーと呼ばれる無塵紙で作られた製品が必要で、その中でも高性能かつ品質が安定した製品を使います。
本製品のボール紙には、クリーンルーム用厚紙MK-TCPを使っており、一般の厚紙よりも紙の繊維が長く、さらに原料に少量の樹脂を混ぜています。すなわち、紙を破っても紙粉の発生や繊維の脱落が出ません。
通常のコピー用紙などには、裏写り防止のために顔料を使いますが、粉塵の原因になるため、それらも一切使用しません。
本製品には、パルプ繊維特有の耐熱性があり、短時間の熱処理行程にも使用可能です。
廃棄方法は、一般的な紙として焼却処分ができますが、水に溶けにくいので古紙リサイクルには不向きです。
クリーン紙製トレーは、接着テープで固定する組立式です。

しっかり折り曲げても、折り目で裂けにくい
- 揉み・擦り・破りに対して紙粉の発生を抑えます。
- 罫線でしっかり折り、接着テープでとめて製作します。
- 2重罫線なので、しっかり折っても厚紙が裂けません。
- サイズは自由に設定できます。(受注製作品)
クリーンルーム用 紙トレーCP-TRY 特徴と用途例
紙粉や異物が出ない紙トレーの特徴
- クリーンルーム用厚紙MK-TCPを使った、クリーンペーパー製の無塵紙トレーです。
- 擦り・破りに対して、紙粉や異物の発生を抑えます。
- 罫線でしっかり折って、一般の接着テープで固定します。
- 折り目は2重罫線なので、しっかり折っても折り目から裂けません。
- 規格サイズはありません。(受注製作品)
用途例
- クリーンルームで紙製のトレーや容器を使う時。
- 製薬工場で使う、使い捨ての受け皿容器として。
- 短時間の熱処理が必要な作業工程に。
- 紙粉や異物の混入を嫌う製品のトレーとして。
- 紙製のトレーで脱プラスチックに対応するとき。